長崎の美味しいもの

長崎のアンテナショップで買った

九十九島せんぺい、異人堂のカステラ

九十九島せんぺいは、子供の頃に

九州の祖母が送ってくれた懐かしい味😊

香ばしくて美味しい♪

カステラも色々なメーカーがあって

どれにするか悩んだ結果、

異人堂のカステラを購入。


イートインスペースで注文した

松浦港の鯵漬け丼

お茶漬け用の茶碗とあご出汁、みそ汁、

高菜漬け、かまぼこ

まろやかなゴマ醤油にしっかり漬け込まれた鯵が

とっても美味しくて夢中で食べちゃった😅




前回借りた図書館本 読了

春夏秋冬の4つの章の短編集かと思いきや

冬の章で予想外の展開になって

違和感があったけど

春夏秋の話を少し読み返しながら理解しました。

自分が今正しいと思っていることを

大切にする事が

もしかしたら、

未来を変える事にもなるのかも。。。


なかなか深く重みのある話でした。

春の楽しみ

里山に咲くスミレ

春が来たなーと嬉しくなる😊


夫のリハビリ登山

今回は、いよいよ宝篋山へ

ゆっくり歩きたいので、

人の少ない山口コースから

静かな森を歩いて行きます。

ウグイスの声、キツツキが木を叩く音、

耳を澄ましてゆっくり歩くだけで

心が軽やかになります✨


山頂到着♪

筑波山こんにちは😊

夫は体調を崩して以来1年半ぶりの宝篋山でした😊

リハビリに励んだ成果が出て本当に良かった♪


この日は山の写真を撮るのが趣味という

登山者の方と色々お話をしたのですが、

なんと、気象条件が良ければ

筑波山から北アルプスが見えるという事を

教えて頂き、写真も見せてくれました。

拡大した写真には、槍ヶ岳や大キレットなど

アルプスの山々がちゃんと

写っていて感動しました!!!

とても貴重なお話を聞かせて頂きました😊




我が家の花壇のニリンソウ

少しずつ顔を出し始めました♪

フリルのビオラ

アンティークカラーのビオラ



先日、玄関前に袋に入った鉢が置かれていました。

中にはメッセージが入っていて

去年の秋頃、私が花の手入れをしていた時に

通りがかりに声をかけてくださった

お花好きの方が教えてくれた「翁草」を

鉢植えにして持ってきてくださったようです。

優しい心遣いに癒されました。


メッセージにお名前だけは書かれていましたが

その方の家も知りませんので、

お礼も出来ずにいます😓

なので、

とりあえず鉢にお礼の文字プレートを付けて

一番目立つ場所に置くことにしました。

お会いして直接お礼が出来ると良いのですが・・

そして、扇草が上手く育ちますように☆彡

宮古の雪塩バターロール

宮古の雪塩を使った塩バターロール

参考にしたレシピでは

生地に巻き込むバターは10gだったけど

さすがにそれは多すぎるので5gに変更

焼成後にも塗るバターもオリーブオイルに変更

仕上げに少量の雪塩をふって完成♪

雪塩はマグネシウム、カルシウム、 

カリウムが豊富

塩味もまろやかで美味しい♪

せっかく家で作るなら、

なるべくヘルシーにしたいので

バターの量もこれでちょうど良い😊

またすぐに作りたくなる美味しさでした。

つまり・・

結局食べ過ぎてしまうって事だけど・・😅


宮古島の雪塩ミュージアムで食べた

雪塩ソフトクリーム美味しかった😊

2022年の5月と12月に宮古島に行きました。

雪塩ミュージアムの近くの西平安名崎

どこまでも美しく穏やかで安らぐ美しさ



私の一番のパワースポットは

池間大橋から見る大神島

前回の宮古島旅行では大神島にも行きました。

色々と感じた事があるので

細かくは書きませんが、

やっぱり神の住む島は、

私は遠くから有難く眺めるのが

一番良いと思ったのです。


西平安名崎とは対照的に東平安名崎は

青く深い海の色と荒々しい波


イムギャーマリンガーデンも素晴らしい☆彡


こうやって以前の旅を思い出すのも楽しい😊

またいつか宮古島へ行ける事を願います☆彡